第151回目まちべんを開催します

第151回まちべんについてご案内致します。

今回のテーマは【人流データを活用した豊田市の生活圏を探る】です。

講師:村上滉一 (豊田都市交通研究所研究員、大同大学博士後期課程在籍)

【概要】

私たちの毎日の生活は、買い物・通勤・通学・散歩など、
さまざまな「移動」によって形成されています。
こうした日常的な動きの場所を知ることは、
これからのまちづくりや交通のあり方を考えるうえで、とても大切です。
今回の研究では、携帯電話の位置情報(人流データ)をもとに、
皆さんの移動実績から「本当の生活圏」を分析しました。
本報告会では、豊田市を対象に日常生活の圏域が
都市部と中山間地域や他都市との違いを紹介しながら、
「皆さんの日常生活圏と一致しているのか?」、
さらに、この日常生活圏を基に公共交通、福祉、都市計画を
どう具体的に計画していくのかを、皆さんと議論したいと思います。

◆ 開催日時:11月19日(水)午後6時30分~7時30分頃
◆ 開催場所:①とよた市民活動センター「ホール」
https://www.city.toyota.aichi.jp/shisetsu/sodan/1029400/index.html

②オンライン(Zoom)

◆ 参加費・参加資格:無料でどなたでも参加していただけます。
お申し込みの際に会場参加もしくはZOOM参加のどちらかをお伝えください。

<お問い合わせ・お申込み>
(公財)豊田都市交通研究所 電話:0565-31-8551
ホームページのお問い合わせフォームからお申し込みください